新世に来る前は大手の運送業で15年ほど働いていました。
日々の仕事に大きな変化がなく、このままでいいのか、新しいことに何かチャレンジしてみたいなと思っていたとき、たまたま古い友人だった代表取締役から「やる気があれば未経験でも大丈夫だよ、うちおいでよ、しっかり仕事は教えるし、大変だけどやりがいもあるよ」と誘われました。
子供もいるので奥さんとも話し合いをし、転職するにはラストチャンスだと考え、不安もありましたが40歳目前でこの世界に飛び込みました。
入社当初は本当に何も知識がなかったので、機械・道具の名前等基本的なことを覚えることから始まりました。
現場では先輩のうしろについていき何をすべきか、どう現場を進めていくのか等ひたすら教えてもらっています。
またCADの講習をオンラインで受講したり、施工管理技士の資格取得に向けた勉強もしています。本社にいるときは工事の準備、段取り、人員配置を決める等の作業を行っています。
何もわからないところからスタートしたので、仕事を覚えて現場がわかるようになっていくことがまず楽しいです。
最近は現場を動かすまではできないが、指示をだすこともでてきました。自分の指示でみんなが動いてくれて、そして現場が出来上がっていく、それがすごく楽しいですし、充実感を感じることができています。
全体朝礼後、準備して忘れ物ないか確認後、現場へ移動
現場管理、現場写真撮影、内業、打合せなども入ります。
現場では進捗もみつつ特に安全面をしっかりとチェックしています。
(午前午後の休憩各15分、昼休み1時間を段取りよくとります)
事務所へ戻り翌日の準備や書類作成業務(写真整理等)
異業種からでも、未経験からでもやる気があれば大丈夫!
みんな本当に親切に教えてくれます。日々違う仕事をするから刺激も多く、本当に楽しいですよ。
ホームページで「横浜市 舗装会社」と検索したときに、一番上に出てきたから安心感がありました。ちょうど結婚もしたばかりで、しっかりとした会社で働きたいと思ってました。
実はそのとき募集はされてなかったのですが、入社したいですと自ら連絡して入ったんです。
今は機械に乗って作業することも多いですが、監督より現場の内容を聞いたら、現場全体をみて誰が何をやるべきか配置を考えて、指示をだすことも多いです。その先のやるべきことも把握して、今日はここまでは終わらそうと考えながら段取りしています。
怪我無く、事故なく、そしてきれいに仕上がるように心がけて仕事をしています。
終わった後に、周りの人からきれいになってよかったという声をもらって嬉しいですし、自分が作ったものが一生残るんだなと思うと、達成感もあります。
全体朝礼、現場へ移動
現場で朝礼、1日の作業内容の確認。
安全、品質、環境等、色々な側面を注意深く意識しながら作業にあたります。
(午前午後各15分、昼休み1時間は現場の状況を判断しながらとっていきます)
作業終了、現場が整理整頓されているか確認してから事務所へ戻り、帰宅
経験が浅くても、現場内は仲良く明るく、楽しく仕事できます。1年間通してBBQやボーリング等行事も多くて楽しいです!
やってみないとわからないだろうけど、楽しい会社だからぜひ応募してみてくださいね。
以前の会社を退職した後、一時家の近くのガソリンスタンドで働いていました。
よく地元の会社だった新世の方が来ていて顔なじみに。そんな中たまたま新世の求人がでていて、どんな人たちが働いているかもわかっていたので安心感もあり、応募して入社しました。以前は自動車会社に勤めていたので建設業は未経験でした。
基本的には監督のサポートがメインです。
工事写真の整理や竣工書類の作成等を行っています。最近では大規模でない現場なら実際に材料等の数量計算等もしています。
自分がサポートをしていた監督の工事が横浜市で表彰されたときは嬉しいです。
また、検査等で現場に同行しているときに、地元の方が「きれいになったね」と声をかけてもらうと、やっていて良かったなと感じます。
出社して当番制のお掃除をした後は、メールのチェック
協力会社さんへの確認連絡や竣工書類の作成業務等基本的に事務所での仕事
退社、検査前は書類作成のために残業になることもあります
工事事務は監督さんを事務所で支える仕事です。視野を広く持ち、監督さんがやってほしいことに気づく力も必要になります。
私たちが日中書類整理等のサポートをしっかり行えば、監督さんの夕方事務所に帰ってからの仕事の負担を減らすこともできます。支える仕事ですが、とてもやりがいがありますよ!